☆ ブログラム参加中!応援ポチっとお願いします! ☆ blogram投票ボタン

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2010.05.11 Tuesday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

光年の距離

光年の距離
 
 
 
 96億光年、最遠の銀河団発見を国際研究チームがしたそうです。
 
 
 東京大と京都大などの国際研究チームは、米ハワイ島のすばる望遠鏡と欧州の天文衛星の観測データから、これまでで最も遠い地球から96億光年離れた銀河団を発見したそうです。
 
 これまで観測された最も遠いものは92億光年でした。
 
 
 
 光年というのは、天文学で用いられている長さの単位の一つです。
 
 光が真空中を1年かかって進む距離を1光年といいます。
 
 光の速度は毎秒30万キロメートルなので、1光年は9兆4600億キロメートルに相当します。
 
 
 光は毎日自分たちの周りに存在するものですね。
 
 改めてそのスピードに驚かされます。
 
 この速さの光でさえ、96億年もかかる場所にある銀河団。そこにはこの地球で確認されている法則が、同じく存在しているのでしょうか?
 
 人間が想像している宇宙、それはまだまだ何も知らないと同じなのでしょう。
 
 この距離と時間がイメージできないのですから。
 
 
 


光年の距離

光年の距離
 
 
 
 96億光年、最遠の銀河団発見を国際研究チームがしたそうです。
 
 
 東京大と京都大などの国際研究チームは、米ハワイ島のすばる望遠鏡と欧州の天文衛星の観測データから、これまでで最も遠い地球から96億光年離れた銀河団を発見したそうです。
 
 これまで観測された最も遠いものは92億光年でした。
 
 
 すばる望遠鏡の観測で、くじら座の方角に遠い銀河団候補があるのを発見。
 
 個々の銀河をすばるの近赤外線装置で観測し、96億光年かなたにあることが分かったそうです。
 
 
 
 この96億光年という、とてつもない距離はイメージできないものです。
 
 宇宙の広さはどれほどなのでしょう?広さを想像するならば、宇宙の果てがあるのかどうなのか・・知りたくなりますね。
 
 光の速さで1年かかる距離を1光年というのでしたっけ?それだけでも想像できない距離ですね。
 
 96億年というのも・・人間の歴史はこの時間の中では一瞬の出来事ですね。
 
 
 


96億光年という時間

96億光年という時間
 
 
 
 96億光年、最遠の銀河団発見を国際研究チームがしたそうです。
 
 
 東京大と京都大などの国際研究チームは、米ハワイ島のすばる望遠鏡と欧州の天文衛星の観測データから、これまでで最も遠い地球から96億光年離れた銀河団を発見したそうです。
 
 これまで観測された最も遠いものは92億光年でした。
 
 
 すばる望遠鏡の観測で、くじら座の方角に遠い銀河団候補があるのを発見。
 
 個々の銀河をすばるの近赤外線装置で観測し、96億光年かなたにあることが分かったそうです。
 
 
 銀河団というのは、多数の銀河が互いの重力でまとまっている大規模な集団のこと。
 
 冷たい暗黒物質による階層的構造形成シナリオに基づくと、ビッグバンによって宇宙が誕生した直後、宇宙の物質密度に場所によってわずかな揺らぎがあったため、この密度揺らぎが次第に成長し、密度の高い部分が重力によって収縮して銀河が生まれたと考えられています。
 
 その後、この銀河同士が互いの重力によって集合したものが銀河団であるとされています。
 
 銀河団には数十個から数千個の銀河が含まれています。銀河団自身もまた、超銀河団というより大きなスケールの構造の一部なんです。
 
 
 銀河の集団の中で規模の小さいものは銀河群と呼ばれ、銀河団と区別されています。